興味のある組織をクリックしてください。
主力商品のシステム販売やシステムデータ作成の提案営業をメインに、市町村役場における様々な業務支援に対する提案を行います。
単にモノを売るというよりも、業務上で困っていることや効率化に向けた課題をヒアリングし、最適なソリューションを提案しています。
時には、導入システムのサポートを行うこともあります。
官公庁特有の翌年度の予算化活動から始まり、予算化された案件の受注活動、受注後の作業支援や納品後のアフターフォローまで、お客様のパートナーとして、活動しています。
月の6~7割は担当県に出張し、市町村役場を訪問しています。
出張の多い営業担当のサポートとして、電話対応や書類作成、集計等のデスクワークの毎日です。
全国のお客様からの電話を受け取り、営業担当につなぎ、営業担当からの依頼を受けて代わりに社内書類やお客様への提出書類を作成したり、時には提案資料の作成を行ったりします。
営業と言われると非常に華やかなイメージがありますが、当社の場合、ほとんどの担当者が出張に出かけるため、とても静かです。お客様や営業担当からの電話に対応するサポートメンバーの声が響いています。もちろん、チームワークが大切なセクションですので、営業担当が多く在社している時は、それぞれのお客様との電話対応や営業担当同士が情報交換をしている声が入り交じり、とても活気のある職場です。
お客様が困った時に・・・と課名が決まった通り、導入いただいたシステムのサポート(フィールドエンジニア)を行う部署です。メインは、現地でのシステム設置作業、導入後の保守メンテナンス、社内では電話等による問合せ対応を行っています。全国のユーザーに対しての保守メンテナンスを行うために、ほとんどが出張となります。
電話の着信音や電話応対のオペレータの声が途切れることがありません。雑然とした中にも、電話の向こうのお客様とコミュニケーションを図る姿も見られ、非常に活発な部署です。
システム開発業務を行っています。ユーザーから寄せられるCS情報(要望)と社内CSに対して、設計・仕様作成・テストを行っています。仕様やシステムに対するレビュー(機能説明)を社内会議の場で行い、意見を収集することもあります。また、自ら設計したプログラムを作成することもあり、新しいシステムを創り出す、クリエイティブな仕事です。
みんなそれぞれのパソコンに向かって黙々と仕事をしています。打合せでは、それぞれの意見を出し合いながら、一つの作品を創りあげるべく、真剣に取り組んでいます。
導入されたシステム向けのGISデータを中心とした作業を行っています。データ作成の内容が「アナログからデジタルへ」と変遷し、現在は、「デジタルデータの加工」が中心です。当社では、単なるデータ作成に止まらず、ユーザー様がシステムを利用する目的をしっかりと把握し、「使えるデータ作成」を目指して、日々作業に取り組んでいます。時には、作業打合せで全国へ出張することもありますが、基本的に画面に向かって作業を行う日々です。
基本的にはデスクワークが中心のため、静かな職場ですが、作業内容の打合せをしたり、電話でお客様や営業担当とやり取りをしている声が聞こえてきます。一人一人が真剣に作業に集中して、黙々と作業を進めています。
採用関連や社員の勤怠管理、社屋の修繕や業者の手配、文具の管理から式典の準備・進行・・・と会社全体の裏方として、様々な業務があります。社員全員が安心して働けるよう、気を配りつつ、困ったことがあれば、いつでも駆けつけるという具合に、机に座っている時間よりも社内のあちこちを歩き回っているという印象が強いかもしれません。決して目立ちはしませんが、会社を支える重責を担っています。
総務課は、社内からの問い合わせや相談に日々耳を傾けています。社内の様々な部署の方と話をする機会が多く、穏やかな中にも、いざという時の行動力が光る職場です。